2021年1月12日に放送された「マツコの知らない世界」で、石川県が誇る定番料理「とり野菜みそ鍋」が紹介されました。
マツコさんは”ナンシー”と呼んでいた虚ろな目のキャラクターが印象的なパッケージで話題を集めています。
ネット上でも楽天やAmazonで注文が殺到しており、早くも売り切れになったところも出ていました。
今回は、そんな気になる商品「とり野菜みそ」について、
- とり野菜みそを購入できるサイトの一覧
- とり野菜みそを使った別商品
をまとめてみました!
すぐ読める目次
とり野菜みそのメーカーはどこ?
石川県に本社を置く「株式会社まつや」の商品です。
創業は平成元年からで比較的若い企業でもあります。
石川県では地元に愛される一品として、鍋料理やお酒のあてなどで食べられているようです。
とり野菜みそ。
うちの地元のよ。石川の。
マツコさんの影響ってホント凄い…本当にマジでめちゃめちゃ美味いよ。
本当に!脅威の美味さだから!🔥冬は鍋食べようね🍲
今は外出先でワイワイつつけないから、家でやろうね。
家族でも、一人ででも美味いよ😊食べたい…!https://t.co/RWYbP0XRKp
— 寺島拓篤 (@Terashima_dayo) January 12, 2021
寒い季節にはぴったりの料理ですよね!
ちなみに、とり野菜みその 「とり」とは、栄養を「とる」というところから来ているそうです。
てっきり鶏肉の「とり」かと思っていたのですが、野菜をたっぷりとってほしいという願いが込められていたんですね。
とり野菜みそが買えるサイトはどこ?
マツコさんも大絶賛だった「とり野菜みそ」ですが、楽天やAmazon以外にも購入できるサイトはあるのでしょうか?
愛すべき!!愛してやまない!!
大好き過ぎる!!!とり野菜みそが
マツコの知らない世界デビューしてる!
マツコが絶賛してるー!うれしい😭💓!
ナンシー!江戸時代からありがとう! pic.twitter.com/yvFKNXdjHs— みかんとお鍋とおでんとアイスとお爪様が好きなただの寒がりな人🍊🍲🍢🍦💅すっかり冬ですね。 (@FLYMANN_1990) January 12, 2021
調べてみると、いくつかのサイトを見つけることができました。
まつや公式ショップ
販売元の株式会社まつやが運営しているオンラインショップです。
こちらでは、4袋1,469円から取り扱いがありました。
またとり野菜みそ全種類をパッケージした、「よくばりセット」もあり、食べ比べすることもできるみたいです。
公式ショップは、こちらのリンクからアクセスできます。
イオンオンラインショップ
イオンのオンラインショップでも取り扱いがありました。
こちらは1袋からでも注文可能です。
送料が300円かかるようなので、他の商品とまとめ買いするほうがお得かもしれませんね!
オンラインショップはこちらのリンクからアクセスできます。
ライフネットスーパー
近畿圏、首都圏にお住まいの方であれば、こちらのサイトも利用できます。
配達可能地域かどうかは、調べることもできるので、確認した上で注文すると良いでしょう。
こちらは、ピリ辛味も1袋から購入できます。
購入金額が5500円未満だと、送料が440円かかってしまうので、鍋の具材も一緒に買うとお得に買い物できますね!
ショッピングサイトにはこちらからアクセスできます。
とり野菜みそを使った別商品はある?
とり野菜みその調味料だけでなく、とり野菜みそを使った別商品も見つけることができました。
目が虚ろなお姉さんが目印の「とり野菜みそ」カップスープです。
石川県名物「とり野菜みそ」のスープが発売中!野菜がたっぷりとれておいしい | ヌートン 新たな情報未発見メディア https://t.co/LE6pCFWw3V pic.twitter.com/3FFvDdc97M
— ヌートン (@nuwton_media) April 12, 2017
みそラーメン
みそを使った料理といえば、やはり味噌ラーメンですよね!
定番はきちんと押さえていました!
細麺タイプで、3人前分入っています。
ラーメンに合うように調味済みなので、とり野菜みその味を活かしつつ、味噌ラーメンのコクを実現している一品。
このひと品で、身も心もぽっかぽかになれますね!
坦々ごまとり野菜みそ
こちらは担々麺タイプの派生版。
豆板醤と練ごまがミックスされたとり野菜みそです。
この鍋とビールがあれば、マジで最強ですね!
食べだしたら箸が止まらなくなる一品です。
まとめ
とり野菜みそが全国ネットにー!!!でてるうー!!! pic.twitter.com/WVbZoanbV0
— ミンティア (@minochin7272) January 12, 2021
石川県のソウルフードとして知られている「とり野菜みそ」。
一度食べたらヤミツキになるその味は、この冬の新たな定番になりそうな予感です。
おいしく食べることは「裏面のパッケージ通りに作ること」なんだとか。
豚バラを投入するタイミングとか、一見「え?!」と思われるかもしれませんが、それが美味しくするコツなんだそうです。
ぜひ取り寄せて、ご家庭でもその味を堪能しちゃいましょう♪
ここまで読んでくださってありがとうございました。